共通言語は「笑顔」!
入職 | 平成26年度入職 |
---|---|
所属 | グループホーム「サンタの家」 |
出身校 | 柴田女子高等学校/秋田桂城短期大学 人間福祉学科 |
所持資格 | 介護福祉士/介護支援専門員 |
日常生活全般の援助(食事・入浴・排泄・掃除等)。 認知症による症状への対応(帰宅願望・妄想・短期記憶障害・失見当識等)。
自宅から通いやすかったこと。 同じ敷地内に様々な施設があり、どこに配属されても色々勉強できると思ったこと。
相手が人であり、その相手に認知症があるが故、「普通」や「一般的」といったことが当てはまらない場合も 多々あるということ。その人の気持ちや立場になり物事を考えることは難しいけれども、だからこそ、何か、どこかで通じ合えた感覚を味わった瞬間はやみつきになります。
感情表現が難しくてとぼしい方や、お話ができない方でも、笑ってくれる姿を見られること。やっぱり笑顔は大事だと思います。自分が笑っていることももちろんで、みんなで笑い合えたりするとサイコーに嬉しいです!
「人がスキ」な方に介護の仕事を選んで欲しいです!介護は簡単ではないけれど、「人がスキ」が根底にあれば、なんとかなる!!と思います。